大工さんのお仕事を体験しよう
伸びる子は『知識の杭』をたくさん打っている
本物体験によってできる『学習のレディネス』
本物を体験した時とテレビで見たり教科書で見た時では脳に与える刺激が全く違います。
本物を体験していたらニュースで映像が流れた時、あ、これ経験したやつ!鮮明に記憶が蘇ります。
例えて言えば、流れる川に1本の杭を立てた場合、杭があればいろいろなものが引っかかります。
杭がなければすべて流れ去ります。これを「知識の杭」と呼んでいます。
知識の杭は、図鑑、学習マンガ、動画などいろいろな方法で立てることができますが本物体験が最も効果的です。
勉強が好きでよくできる子は、こういう知識の杭をたくさん持っています。
子どもはちょっと知っていることや経験したことを授業で学ぶと
「これやったことある。え、みんな知らないの? 私は知ってるよ。私はこの勉強が得意みたい」と感じて積極的に臨めます。
教育心理学でいうとおり、前者のようにレディネスがない状態では学習が成立しにくく
後者のようにレディネスがある状態のほうが学習が成立しやすいのです。
※東洋経済ONLINEより
『知識の杭』でできる子にしませんか?
開催日:令和7年3月23日(日曜)
開催時間:午前9:00~午後3:00
開催場所:JA伊万里本店駐車場
入場・体験無料
たくさんのご来場をお待ちしております(*´▽`*)
@kawachisangyo
@start_house_
@kenchiku_no_nishiyama
@yshome.jp
親子で兄弟でご家族で
『素敵なお家ができるまで』
を体験してみませんか?
お家づくりの基礎から学べます。
積み木で遊んだり小さなお子さまも遊べるよ。
将来の夢は大工さんっていう『未来の匠』
ちょっと興味あるなぁという、そこの君、貴方、お父さん、お母さん
お待ちしております。
体験内容
大工さんのお仕事体験
本物の大工道具を使って木材を削ったり、釘を打ったりしてみよう。
普段できない「かんな削り」や「金槌体験」で大工さん気分を味わえるよ。
棟上げ式もち投げ体験
お家の無事完成と安全、ご家族のますますの繁栄を祈願する上棟式でのもち投げを体験
工具体験
大工さんが使う様々な工具に触れて、使い方を学びましょう。
お子様にも楽しく学べるコーナーを用意しています。
木材で積み木
木の温もりを感じながら自由に積み木で遊んでみよう
親子で一緒に作ったり、創造力を広げたりするのにぴったり
スタンプラリー
イベント
会場内を回ってスタンプを集めよう
全て集めると素敵なプレゼントがもらえます
重機展示
本物の重機を間近で見学
大きな機械が動いている様子を実際に見て、驚きと感動のひとときを
キッチンカーも登場
美味しい料理も楽しめます
イベントの合間にキッチンカーでお腹も満たしてね
たくさんのご来場をお待ちしております(*´▽`*)